「すっかり出不精に なっちゃって・・・・。」
「人との付き合いがうまくいくか不安。
でも友達が欲しい。」
「自信がないけど、ちょっと働いてみたい。」
「将来、仕事に就きたい。」
一人で悩んでいないで、一度来てみて!!
ほっとラウンジはメンバーさん同士が話し合い、遊び、作業をしながら、
自分の夢・可能性にゆっくり取り組む場所です。
プログラム内容
作業 | (給料のもらえる仕事です) クッキーやチョコレートブラウニーを作って販売しています。 座って作業できる軽作業もあります。自分の体調に合わせて作業の内容を選ぶことができます。 |
---|---|
各種 プログラム |
【漫画教室】さまざまな作品作りに挑戦 【お菓子作り】楽しくお菓子を作って食べよう 【外出】美術館や映画鑑賞、施設見学など、行きたいところに。 【パソコン】初心者向けです。初めての人も安心 【各種ミーティング】「薬と症状に関するミーティング」「就労ミーティング」など。 ※利用者の提案でその他さまざまなプログラムを用意しています。 |
昼食会 (月1~2回) |
食べたいもの、作れるようになりたいものを皆で選んで、栄養バランスも考えて献立を作成し、調理して食べます。 参加の場合は、材料費300円が必要です。 |
Q&Aコーナー
- Q施設ではどのように過ごすのですか?
- A作業や各種プログラムは、スケジュールミーティングで内容や日程を決めます。
体調やその日の状態によって、どのプログラムに参加するかご本人が決めてください。 - Qいつ通えるのですか?
- A月~金曜日です。土・日曜日と祝日がお休みです。
10時~16時の間で都合のいい時間、利用できます。 - Q利用料はいくらですか?
- A原則無料ですが、厚労省の定めに従って利用者負担が発生する場合もあります。ご相談ください。
- Q登録するには?
- Aまずは区の相談支援センターで利用希望の相談をしてください。
見学・体験利用を経て、本登録の希望があれば、区の相談支援センターと区役所で手続きとなります。
アクセス
就労継続支援B型 ほっとラウンジ
- 【通所対象者】
- 精神障害者
就労継続支援B型(定員20名) - 【住所】
- 〒330-0072 さいたま市浦和区領家4-15-10
- 【Tel/Fax】
- 048-824-5848
- 【交通手段】
- JR京浜東北線「北浦和駅」東口下車、徒歩18分
または 北浦和東口バスロータリー(クイーンズ伊勢丹前)東武バス5番乗り場
「東新井団地」「宮下」「岩槻駅」行き乗車 「領家派出所」バス停下車徒歩2分
北浦和駅東口から浦高通りを進み、産業道路との交差点(領家交差点)を越えてすぐ左手に店舗があります。駐車場2台分あり。